直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜

直管係長TOP → Private Tune → 復活を目指して! → 復活を目指して! 5・6日目



復活を目指して! 5・6日目 〜愛と涙の相棒修復日記〜
〜修理ついでに愛車をリフレッシュ!ちゃんと直るかなぁ〜?〜
(更新日:‘08/4月)




「Private Tune」 〜復活を目指して! 5・6日目〜
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
エアロが来た〜〜〜〜〜!!(嬉)
「天下の1JZ」  直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜


「Private Tune」 〜復活を目指して! 5・6日目〜
■ 作業開始

■ 作業5日目 ■
 ■ ???? ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
B?!!



● エアロが来た!!! ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
待ちに待ったフルエアロが到着!!
ようやく作業が出来ます! 復活の日は近い!(嬉)
購入したエアロはBNスポーツのフルエアロ、タイプ2です! 本当は今迄と同じファイナルコネクションでも良かったのですが、同じ物を取付しても芸が無い。どうせだったら違うエアロを!って事で(笑)。何気にBNスポーツってのは、有名な割には取付してる人ってあんまり見ないですよね?しかもタイプ2であればなおさら。あ、時代は内巻きエアロか!?(笑)
今迄、デカイエアロはちょっと敬遠していたのですが、BNフルエアロを一度は愛車に取付してみたいと考えていたのでコレに決めてみました!
注文してから約3週間。長かったなぁ〜・・・・。


「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 箱からエアロを出して、作業準備完了。
本日は最高の天気!まさにエアロ取付作業に相応しい天気でございます!(笑)
車を壊してからというものの、休日と言えばこんな事ばっかりやっていて、愛機に乗れない事が非常に辛い事だと痛感しました。やっぱ好きなんだなぁ〜・・・・、「車に乗りたい」という思いは最初の愛車、シルビアの時から全く変わってませんね。いい加減、年なんだからある程度は落ち着いた方が?・・・とも世間一般的な考え?は私も重々承知!
でもねぇ〜・・・、好きな事はやっぱり簡単には辞められないですよ!やれる環境がある内は、まだまだ頑張って行こうと思います。


■ 最初はフロントから! ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 作業開始!
最初は厄介なフロントから取付する事にしました。何が厄介かというと、インタークーラーの当たる場所のカットなんです。コイツは経験した事がある人は分かると思うけど、かなり面倒で地味な作業なんです(笑)。
で、フロントバンパーをスタンバイ!
デカイなぁ〜!ヤバイ位にデカイぞ!改めて見ると、BNの大きさにビビってしまいます。
これ、ホントにオレの車に取付出来んのか?
そんな疑問がふと頭を過ぎりました。
で、バンパーサイズチェック!!



●購入したBNと今迄のファイコレのサイズ比較●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
新しく購入したBNバンパーと、今迄取付していたファイナルコネクションバンパーのサイズチェックをしてみました。
当然ですが黒い方が従来のファイナルコネクションで、白い方がBNです。
で、ある程度想定していた結果なのですが、BNの方が断然高さがあります! バンパーの口の部分とリップ部分は全く同サイズ。バンパー上部の高さで差が出ているようです。数値で言うと、約2cm!これはかなりデカイ! 普通に2cmと聞けば、大した違いではないと思う方が多いと思いますが、シャコタニスト?からすればこの2cmがかなり大きいのです。
という事は、このBNを付ける為には後2cm車高を上げないと厳しい?という事です。一応、今迄の車高が自分的には「街乗り可能で旅にも行ける最低車高」のつもりでしたからね。となるとBN装着後は、フェンダーにタイヤの隙間が見えてしまう?!・・・・。恐れていた事が発覚・・・・・。これはイカンぞ!!
ま、今考えてもしょうがないので、作業続行! 後で考えよう!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 加工に必要なのはサンダーです。これが無いとまず厳しいです。
で、このサンダーはマイサンダー!(笑) しかも新品です!新しく購入しました。
というのも、今迄サンダーは自分で持ってなかったので、いつもとすぃに借りてました。今回の修理作業中もそう。現在も当然借りっ放しです(笑)。では、なぜその借りてるサンダーを使わないかと言うと、実は・・・・
壊してしまったんです!ゴメンよ、とすぃ!(笑)
多分、ここ最近サンダーを多用し続けていたので、サンダーの許容仕事範囲?以上の仕事をさせてしまったようなんです。オレの仕事量について来れなかった?(笑) なので、今後はコイツに十分働いて貰うつもりです!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
BNバンパーを愛車に仮当てし、当たる所をチェックします。
で、仮当て云々の前に、写真の矢印のダクト部分、コイツが邪魔でまともに仮当ても出来ません。早速、この場所をカットする事にしました。ここで自分的にかなり注意をしなくてはいけない事が一つ。
「丁寧にカットする!!!」
という事です。さすがに30年以上、「私」と言う自分と付き合ってきているので、自分の性格は百も承知! いつものパターンで言うと、早く取付したいが為にカットし過ぎる事がほとんどなのです。なので、今回はそのパターンにならないように頭の中で、上記の事を念じて作業をする事にしました。ちょっと足りない位がちょうどイイ!!
そんな事を考えつつ、ダクト近辺をカット!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
その後に再び仮当てします。すると、主に当たると思われる場所が上の写真の所。インタークーラーのコアと、両サイドのパイピング部分です。やはり予想通り一番面倒な場所のカットです(涙)。その点ファイナルコネクションは楽でしたよ〜、リップの部分がパイピングの上に来るので、カットする所はコア部分のみでOKでした。
でも、頑張るしかないっす!地味にカットしていきます。当然切り過ぎないようにね(笑)



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 最初に当たる場所を大まかにカット。その後は何度も仮当てしながら、当たる場所をチェック。その後はカットするのでは無く削っていくようにします。
写真のようにペンで印を付けながら何度も何度も、削っては仮当て、削っては仮当て・・・・・、これの繰り返し。
ホントに地味な作業です。超O型アバウト男の私にとってはホントに辛い作業。幾度と無く、途中でサンダーで思いっきり切る誘惑に負けそうになりました(笑)
反対側のパイピング、コアの部分も同様に作業。ホントにかったるい作業です。だりぃ〜なぁ〜!しかも今日は超暑いし・・・・。



● バンパー取付完了!! ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
私にしては上出来!(嬉)
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
パイピング右側
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
パイピング左側

「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
コアの部分
フロントバンパーの作業を始めてから約2時間!
私にしては超我慢の「仮当て→削る」の作業が終わりました。見る人が見れば、汚いなぁ〜と思われるかもしれませんが、今回は我ながら上出来な感じではないでしょうか?私にとってはなんですけどね(笑)
何といっても、いつものように大胆にカットしてないので、バンパーの強度も保たれてる感じがします。丁寧に頑張った甲斐がありました。
こうやって前から見れば、丁度いい車高に感じるかもしれませんが、これはいつもの状態より約4cm位上げてる状態なんです。足の状態を見る時に車高を上げたままなんですよ。いつもの状態に、あと4cm下げたら・・・、ヤバイですねぇ・・・・。
でも、加工は上出来でしょう!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 バンパーの取付は、いつも通り。タイラップ4本とボルト止め1ケ所。
ボルト止めの所も含めたバンパーとフェンダーの取付場所はドリルで穴開けをしました。
で、ここでちょっと気になったのが、BNバンパーは親切設計という事!写真のようにドライバーを入れる場所がカットされてました。細かい事だけど、これがある事は、かなり便利です!

ちなみにフロントバンパーのフィッテングは不明です(笑)。ワイドフェンダーもライト関係も自分で加工?しながら取付したので、合わないとしてもどれが原因か分からないです。でも、全体的に全く違和感なく取付出来てます!


■ サイドステップ取付 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 続いてサイドステップの取付作業。
これも見た瞬間にヤバイ感じがバリバリです! 何だこの広がり具合は?! こんなの付けて走った日には空でも飛んで行くんじゃないの?!(笑) しかも従来のファイナルコネクションよりも高さが2cm程度高い。フロントバンパーと同じだ。
付ける前からビビリっ放しのオレ・・・・。写真で見るよりナマの方が全然デカイのですね。余裕で想定外の結果です。
確かにBNエアロはカッコイイのですが、ホントに街乗りが出来るのか不安になってきます。
作業開始!!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
リア側はぴったりだね。
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
フロント側はちょっと・・・・・・。
とりあえず、ブツクサ考えてもしょうがないので仮当てをしてみました。
一応、リア側はピッタリなので、加工は必要無し。でもフロント側はちょっとキツキツです。特に写真右の矢印の所がヤバイです。このまま取り付けたら、ただでさえ高さのあるサイドステップが一段と低くなってしまいます。
なので、ピンクの矢印の所をサンダーで削る事にしました。



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
なるべく地上高を稼げるように、上側に持ち上げながら加工をしました。ま、写真のようにちょっとラインがずれてしまいましたが、まぁ、アリって事にしておきます。
その後、ドアの開閉をして当たる所が無いかチェック。特に問題無さそうです。次にフェンダーとの取付場所をドリルで穴あけ。従来のパターンですと、よりワイド感を出す為に、末広がりになるように取付を細工していたのですが、このBNの場合だと全く逆!あまりに広がってるので、逆にちょと内側に向くように取付場所を作りました(笑)。 まぁ、フロントとのラインを崩さないレベルですけどね。
同様に反対側も取付。今回のBNですが、今迄取付した事のあるメーカーの中でも、加工は一番少なく取付出来ました。



● サイドステップ取付完了! ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
お〜〜!凄いね!ガンダムチックじゃね?(笑)
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
サイドステップの加工は左右含めて問題無く出来ました。
取付後の愛車を見て、まず頭に流れた音楽は「燃え上がれ〜、燃え上がれ〜・・・」、そう、ガンダムの主題歌です(笑)
車というよりモビルスーツ的な感じがしてきました(笑)。あ、若いコはガンダムを知らないのかな?申し訳ない、私はガンダム世代全開なもので(笑)
しかし、凄いな・・・。コテコテな感じになってきたぞ!カッコイイんだけど、街乗り出来るか心配・・・・・・。


■ リアバンパー取付 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
よ〜しっ!この勢いでリアバンパーも頑張るぞ! モビルスーツの完成が近い?! さしずめ「シャア専用ザク」では無くて「係長専用チェイサー」って感じかな? ん?!・・・・・・、そのままじゃん!(笑)
まぁ、リアバンパーを見てもそんなにビビリはしないです。というのも、以前はBNタイプ1のリアバンパーを取付していたので、リアの大きさには慣れてマス(笑)
これも、とりあえず仮当て。ん?タイプ1よりデカくね?!マフラーをすっぽりと加え込んでます(笑)。まったくエロいバンパーだな! ん〜〜〜〜、これもやっぱり加工が必要なようです。
だんだんと日が暮れてきました。急がないと。



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
フィッティングが合わないのは写真の場所。
左側は問題無く取付出来そうなのですが、右側がちょっと浮いてしまいます。隙間が出来ちゃってる。で、よーく観察してストレスのかかってる場所を探したら、写真右のテールランプ下の場所、これが原因のようでした。



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
早速、この部分をサンダーで削る事にしました。
これも大胆にいっちゃうと大変な事になってしまうので、ちょっとずつ「削っては仮当て」の繰り返しです。あ、ちなみに私の現在の姿なんですが、髪の毛が白髪になってます。というより全身「白装束」?(笑) さすがにここまでサンダーでFRPを削ってると、粉で真っ白になってました(笑)。どうりで周囲の人々の視線が熱い訳だぜ。それともサンダーの音のせいかな?申し訳ありません。



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
ちょっと隙間が残ってしまいました。
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
今回はマジメ?にビス止め。
加工を頑張ったのですけど、完璧に隙間を塞ぐのはムリでした。でもさっきよりかは隙間が無くなったのでOKという事にしました。
その後に取付穴をドリルで穴あけ。今回はちゃんとビスで固定する事にしました。今迄はタイラップ中心の取付でしたからね。理由は無いのですがキッチリ取付する事にしました。
普通だったら、これで取付は終了なのですが、ここからがシャコタニストのテクの見せ所? 細工をしないと当たって車高を落とせないんですよ!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
コレいらねぇ〜!
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
○印の拡大写真です。
細工をする場所は写真の丸印の所。ミミが邪魔なんです。ここをカットしないとタイヤに当たってしまうのです。普通の車高&ツラ状態だったら問題ないのでしょうけど、私の場合はまず当たります。
なので、この部分をカット!



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 カット後の写真は左の状態です。
これで当たる事は無いです。
でも、この加工をするには、純正フェンダーのミミをきっちりと叩いてある事が条件です。ツメ折してるラインに合わせてカットすれば、当たる事は無いという理屈なんです。
あ、それと固定するビスも、頭が平べったいモノじゃないとタイヤに当たる事があります。これも注意が必要です。



● リアバンパー取付完了! ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
やっぱタイプ1よりもデカイです!
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
既にかなり低く見えます。これぞエア短!?(笑)
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
リアからのライン
リアバンパーの取付も終了です!
あ、今迄「取付終了」と書いてますが、あくまで「仮取付」の事です。塗装する時は再度外す事になりますからね。こうやって塗装前に加工をしておかないと、綺麗に仕上げる事は出来ません。塗装後に削ったりするのは勿体無いしね。
一応、フルエアロ取付後はこんな感じ。取付前はかなり車高が高く感じていたのですが、エアロを取り付けただけでかなり低くなったように見えます。これは間違いなく「車高短」ではなく、「エア短」ってヤツですねぇ〜。シャバイぜ!(笑)
でも、全体的にフィッティングは良い方だったのかな?というよりこの車に合わせて取付しないといけないので、フィッティングどうこう言える立場ではありません。
ようやく完成が見えて来ました。後は塗装だな!


■ 車高を調整 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 このままの勢いで車高もちょっと調整する事にしました。
目指すは従来の車高!のハズなんですが、やっぱりそういう訳に行かないようです。せっかくの新品フルエアロを、速攻で割るのはツライです。なので、エアロが高くなった分だけ、数値で言うと従来の車高より2cm上げる事にしました。この状態から言うと、2cm下げるという事になります。
まずはリヤから。


「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 2cmをピッタリ上げるという事は出来ないので、フロント・リア共に車高調のロッドを3巻き程度、従来より上げる事にしました。
リアが終わって、フロントを作業している時に事件発生!!!
なんと、足を固定している下のボルト(名前が分からない)をブチ切ってしまいました(涙)。緩めてるつもりが締めていたようです。しかし俺の腕力もバカに出来ないですね。ボルトをネジ切るなんて・・・。まぁ、何回も外したりしているボルトなんで、元々ヤバかったのかもしれません。
なので、速攻でトヨタ共販へ。もう既に常連さんです(笑)。今回の修理の為に、何度行った事か・・・・。
でも、買ってきた後は既に真っ暗。
この続きは明日に持ち越しです・・・・。明日が休みで良かった〜!






■ 作業6日目 ■
■ 今日は雨だぁ〜(涙) ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 作業6日目。残念ながら今日は雨です(涙)。
でも、今日やるしかないな。雨には負けてられません。今日やっておかないと、予定がかなり遅れてしまいますからね。休みは有効に使わないと。
カッパも装備して作業開始。


■ ボルト交換&フロント車高調整 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 昨日ブチ切ってしまったボルトはコレです。
トヨタ共販で買ってきました。万が一を考えて、フロントの左右分、買って来ました。
私は良く車高を調整したり、足を外したりしているので、ここのボルトは定期的に交換した方が良いのかもしれません。
今思うと、リアの分も買ってくれば良かったのかもしれません。次行った時に買ってくるかな?



「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
上のボルトは写真左の○印の所です。新しいボルトがあるので、今日は作業出来ますね(笑)
昨日に引き続き、車高調整を開始。車高の調整方法は人それぞれだと思います。ちなみに私の車高調整の方法なんですが、基本的にはプリロードはゼロが基本。で、次に写真右の@の皿を緩めて、今回ブチ切ったボルトを外します。その後に足を手前にちょっと持ってきて、写真Aのロッドを回します。車高を上げる場合は左回し、下げる場合は右回しという感じです。ちょうどロッドに「KTS」のステッカーが貼ってあるので、これを基準に「〜回転」という具合に調整するのです。反対側は、同じ回転数を調整すれば車高が左右ずれる事は無いです。ま、これはあくまでも最初の車高状態がきっちりしてある事が前提ですけどね。車高調を取付した時に、きっちりと調整してあれば問題ないと思います。
従来より3巻き車高を上げました。


■ 車高調整後の愛車 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
約2cm上げたのにこの車高?! やっぱBNはデカイね!
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 フルエアロ取付&車高調整後の愛車はこんな感じになりました。男らしいねぇ〜!!(嬉)
従来より2cm程度上げてるにもかかわらず、この見栄え!? BNのデカさには勃起モノです!(笑) ちなみにエアロと地上のクリアランスは従来と同様の高さにセットしました。タバコ横と指1本ね。
見た目はかなり迫力があるのですが、タイヤとフェンダーの所、ここが情けなくなってしまいまいた(涙)
写真左のように正面から見れば実に男らしいのですけどね・・・・・。
しかし、コレが30代半ばの男が乗る車なんだろうか?どう見ても20代前半の勢いですよね〜?!(笑)
ま、「原寸大のプラモ」みたいなモンだから、カンベンして下さい!(笑) 凄いねBN!!



● 横から ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
フロント
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
リア
ここからの見た目がシャバイです(涙)。前後ともに、タイヤがフェンダーに被るのが私のポリシー?(サーキット走行時は除く)だったのですが、とてもじゃないですが、被る車高にしたら大変な事になりそうです。そこまでの勇気は私には無いです(笑)。
でも、最低限譲れない条件として、フェンダーからタイヤの隙間が見えない程度、ちょうどツラかな?何とかそんな状態にフロントはなりました。リアはちょっと被ってますが、今迄の車高と比べれば、かなり迫力が無くなってしまいました。
それと、写真を見て気が付いたのですが、フロントのキャスターがちょっとおかしい感じがします。アライメントで直ればいいけど、もし想定外の所が壊れてるとすると・・・・・・、想像するだけで恐ろしいです!


■ 塗装の為、再び外装関係を外しました。 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 エアロの加工も終わったので、再びエアロとフェンダーを外しました。また、もとの状態に戻っちゃった(笑)
何で外したかと言うと、当然塗装の為。今回の塗装は自分でやらないで、ぞえちゃんに依頼します。テカテカの艶々に塗ってもらうつもりです。来週までには塗装が終われば完璧なんだけどね。予定通りに行けば、来週末には相棒に乗れる日が来る?!
楽しみだなぁ〜!


■ フェンダー補強作業 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
次にフェンダーの補強作業を行いました。前にも書きましたが、本当であれば純正フェンダー(鉄)をワンオフ加工して取付したかったのですが、予算の関係上、FRPフェンダーにしたのです。
FRPフェンダーってのはすぐに割れちゃうんですよね。特にミミをカットしている事もあり、以前のフェンダーも壊す前からヒビ割れが結構あったのです。あ、でも今回は車高上げてるから大丈夫かもしれません。これは余計な心配?!車高を上げるとメリットもあるんだな(笑)
でも、簡単に割れてしまうのも事実。前回のフェンダーの教訓を活かし、壊れると思われる場所を補強する事にしました。用意したのはFRP関係グッズです。



● 補強後のフェンダー(内側) ●
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
これで多少強度は上がっただろう!
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
ミミの所
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜
下の取付場所(サイドステップの取付部分)
上の写真は補強後のフェンダーです。特に壊れやすいミミの所(@)、それと一番下の取付部分(A)、ここをFRPシートを2枚重ねて補強しました。特にAの場所はサイドステップの取付場所でもあり、ここは良く壊すんですよ〜私は! サーキットへ行く度に壊してる感じがします。前もって補強しておけば、多少強度は保たれるかもしれません。あ、ケバケバになってる所はFRPが硬化後にカットします。
でも、FRPの特性上、強度を上げたら、他の場所が壊れるのも事実。いずれにせよ、ある程度「逃げ」の場所を作っておかないと駄目なのかもしれません。それがどこなのかは私も分からないですが、それは今回のフェンダーが壊れた時に分かるのかもしれませんね(笑)。あ、今の状態で壊れる事は想像したくねぇ〜〜!!


■ 作業5・6日目終了 ■
「復活を目指して! 5・6日目」  直管係長〜JZX100 CHASER  TOURER-V〜 これで一応、現在出来る作業は終了しました。
後は塗装が出来たら再び取付すれば、外観上での作業は終了です。
このページを作った時は「ホントに直るんだろうか?」と考えてましたが、今の所は順調に来ていますね(嬉)

後は予定として、アライメント調整、LSDのオーバーホールを行うつもり。これらは自分で出来ないのでKTSにお願いをするつもりです。見積りをお願いしたら予想外に安く出来そうなので良かったです。
それ以外にもデフの所のブッシュも交換したかったのですが、さすがに予算的に限界かも?破産宣告近いです!(笑)
来週末が楽しみです!






−Private Tune− 青空板金 直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜





このページの一番上へ




直管係長-JZX100 チェイサー ツアラーV- TOPページへ!


inserted by FC2 system