直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜

直管係長TOP → Private Tune → 足廻り交換



足廻り交換−JZX100 チェイサー ツアラーV−
〜DIY・車高調交換(S/P交換)
(更新日:‘06/3月)



Private Tune・青空板金  直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜

JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換

直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜  −外観音量重視−

KTSの車高調に交換したばかりの頃は、以前装着していたJIC(フロント18k、リヤ12k)のフィーリングもあり、フロント14k、リヤ10kのバネを装着していましたが、思ったよりも硬く、ハネる様な感じがしたので、KTS標準のバネレート、フロント12k、リヤ8kに戻しました。確かに乗り心地は良くなったのですが、高速で飛ばす(びみょーに法定速度オーバー)と何となくフワフワするので、‘これじゃあ、サーキットは無理ばい!(平社員元気かー?)’と思い、またフロント14k、リヤ10kに戻す事にしました。
結局、車高調を外すので、足廻り交換とさせて頂きます。フロントは取外すナットがボンネットを開けると見えるので、リヤをレポートします。基本的にフロント、リヤ共に、作業自体は同じです。慣れれば、1台分の交換で約3時間あればOKですかね。ただ車高をキメるのが面倒です。
やってみると、なにげに簡単なもんです。工賃浮きますよ〜!

「天下の1JZ」  直管係長〜JZX100 CHASER TOURER-V〜

■ 用意する物 ■

メガネレンチ14〜19、ラチェット、車高調レンチ、メジャー(車高の計測に必要)、それと交換する部品位です。特に必要とする特殊な工具とかは必要ありません。



■ 作業開始 ■

@ JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 最初にリヤーシートを取外さないと、アッパーマウントのナットが見えません。
座る部分にシートは、写真の2箇所のフックで止めてあるだけなので、気合を入れて持ち上げれば取れます。ポイントはジワーっと持ち上げるのではなく、瞬発的な力でやったほうが、楽です。そうですねー、かけ声は「おりゃー」です。うーん、違うなー。「ふんっ」ですね。ちょうど屁がびみょーに漏れる位がベストです。

A JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換
背もたれのシートを外すには、@で外したシートの下あたりに、上の写真の○印でとまっている、ボルトを4箇所外します。

B JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 ボルトを外したら、背もたれシートの上にシートベルトを止めるフックが3箇所あります。マイナスで丁寧にやれば外せます。ちなみに、写真左が成功、右が失敗で折れました。
どうも私の性格上、丁寧に出来ません。

C JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 AとBをやったら、背もたれシートは、外せます。印の3箇所にフックがはまっているので上に持ち上げれば、OKです。

D JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 ようやく、ここでアッパーマウントのナットとの御対面です。
3箇所ナットがはまっているので12のメガネで緩めます。ラチェットも入らず、またメガネもしっかりハメないと、ナットをなめてしまうのでCRCをたっぷり塗って滑りを良くしたほうがいいです。やはり、ここでも濡れ具合が重要です。無理ヤリはいけません!
ここで、アッパーマウントのナットを1本だけ残しておくのがポイントです。

E JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 次にタイヤを外し、車高調の下の部分のボルト&ナットを外します。ここは1本だけで止まっています。緩みづらいのでCRCでヌレヌレにしてやります。
緩んだらボルト&ナットを外し、Dで残したナットのお陰で車高調は落ちてきませんので、最後のナットをゆっくり外します。

F JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 後は車高調を抜きとるだけです。
最近の車高調はロッドが太いので、抜き取るのが結構、大変です。知恵の輪みたいなもんです。どうしても抜けない場合はアッパーマウントを本体から外せば簡単に抜きとれます。あ、条件はプリロードがかかって無い事、そうしないと飛んできます。
そういえば、車高調どうしの交換は簡単ですが、ノーマルの足は結構苦労したのを覚えてます。スプリングが、太くてなかなか、抜き取れなかったなー。

G JZX100 チェイサー ツアラーVの車高調交換 終了!
装着は取り外しの逆でそのまま出来ます。
実際、車高調自体は4箇所のナット、ボルトだけで止まってます。
ちなみにフロントはリヤより簡単です。注意点は片側だけジャッキアップするのでは無く、両方持ち上げた方がスタビもきかないので作業は楽になります。






このページの一番上へ





直管係長-JZX100 チェイサー ツアラーV- TOPページへ!


inserted by FC2 system